研究資料首頁-> 期刊論文
研究資料明細
[摘要] :
本稿では、初音ミクをめぐる創作・二次創作活動から、日本のサブカルチャーにおけるアマチュア創作活動に見られる特徴を三点指摘した。
一つ目は、日本におけるアマチュア創作者の多さである。日本では古くからアマチュア創作活動が盛んであったが、インターネットの普及にともない、これまでになかった形のアマチュア創作活動の場が次々と作られている。
二つ目は、インターネット上におけるアマチュア創作者同士の協同作業である。名前も顔も知らない者同士が互いの作品に手を加えるという状況が出来上がっている。
三つ目は、インターネットの普及によるアマチュア創作者のメジャーデビューに至る過程の変化である。これまでは、コンテンツ産業の手を経ることによってしか作品を流通させることができなかったが、現在ではインターネットを利用して、アマチュア創作者が直接全世界に自分の作品を発表できる環境が整えられている。一方で、インターネット上でアマチュア創作者のコンテンツを無償で楽しんできた消費者が、創作者の金銭授受に対してバッシングを行う、という問題も発生している。
[英文摘要] :
This research noted the following three features of Japanese amateur creative activity through a survey of fanzines on Hatsune Miku.
First, there are a large number of amateur creators in Japan. Japan has long history of self-published works by amateur creators. New fields of amateur creative activities have been created with the spread of the Internet.
Second, the collaboration between amateur creators on the Internet is occurring. One creates his work with another one without knowing about each other.
Third, the way of the debut has changed. Third, the way of the debut of an amateur creator has changed by progress of internet. So far, Content industries had monopolized distribution of works. Today, amateur creators can distribute their work all over the world immediately by using the Internet. On the other hand, some problem is arising. For example, consumers feel repulsion against the benefit of creator.
[參考文獻] :
相田美穂(2005)「コミックマーケットの現在 : サブカルチャーに関する一考察」『広島修大論集. 人文編』45-2:149-201.
asahi.com(2007)「普通の若者が携帯小説 ベストセラーも続々」http://book.asahi.com/clip/TKY200702100253.html(2007/02/11)
ASCII.jp(2007)「みくみくにしてあげる♪「着うた」配信でひと悶着、ドワンゴ子会社が謝罪」http://ascii.jp/elem/000/000/094/94608/(2007/12/20)
MSN エンタメ「Google、YouTubeのチャンネル充実のため予算1億ドルを用意」http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=553478(2011/04/08)
大塚純(2008)「座談会 UGCの可能性を考える(前編):「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」 (2/4)」『ITmedia News』http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/18/news048_2.html(2008/07/18)
岡田有花(2008)「「神ツール」――初音ミク踊らせるソフト「MikuMikuDance」大人気」『ITmedia News』http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/10/news020.html(2008/03/10)
岡本亨(2007)「動画共有サイトの視聴率ランキング」『Nielsen//NetRatings R E P O R T E R』(2007/12/15)
クリプトン「HATSUNE MIKU(音楽ソフトウェア)」http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29880(2011/05/02)
こえ部「こえ部って?」http://koebu.com/about(2011/05/01)
J-CAST (2008)モノウォッチ「「ニコニコ」の名曲CD化 埋もれた「才能」を音楽業界へ」http://www.j-cast.com/mono/2008/06/12021697.html?p=all(2008/6/12)
高橋暁子(2008)「なぜ「初音ミクがネギ」で「鏡音リンがロードローラー」なのか?」『ASCII.jp』http://ascii.jp/elem/000/000/100/100009/(2008/01/15)
冨田明宏(2008)「同人音楽の中に見る『初音ミク』」『ユリイカ』40-15:24-29.
日本経済新聞社「日経おとなのバンド大賞2010」http://www.nikkei-ob.com/zenkoku/result.html (2011/04/31)
濱崎雅弘, 武田英明, 西村拓一(2010)「動画共有サイトにおける大規模な協調的創造活動の創発のネットワーク分析 -ニコニコ動画における初音ミク動画コミュニティを対象として-」『人工知能学会論文誌』25-1:157-167.
pixiv開発者ブログ(2009)「月間10億PVに到達/アクセス解析データを公開-part7」http://dev.pixiv.net/archives/950368.html(2009/12/22)
有限会社コミケット『コミックマーケット79アフターレポート』http://www.comiket.co.jp/info-a/C79/C79AfterReport.html (2011/04/31)